【20151017】
■本年からの企画です。春のアースデイに続いて2回目です。アースデイちばの背景を素敵なゲストをお招きして掘り下げていきます。小さなテントで小さく開催。普段疑問に思っていることや驚きの発見があるかもしれません。少人数だからこそのコミュニケーションが可能ですので、つっこんだお話が聞けると思います。質問、反論、大歓迎です!まさに環境寺子屋!
■後日、動画配信いたしますので、撮影NGの方はスタッフにお伝えください。ビデオに写らないようにさせていただきます。
■空いている時間は、飛び入りで【各種宣伝】【ライブ】【パフォーマンス】など自由に使えます。係りの『卯京さん』と相談して活用して下さい。
【タイムスケジュール】
【1】12:00~12:45 “自然エネルギーについて”
【2】13:00~13:45 “小学生にもわかる日本国憲法”
【3】14:00~14 : 45 “放射能と放射性廃棄物処理場について”
【4】15:00~15:45 “フェアトレードと海外援助”
【5】ノムエコ・ファッションショー(詳細はこれから)
【1】12:00~12:45 “自然エネルギーのある生活”
■コーディネーター 村井 真紀(NPO法人エコミュニティプロジェクト)
■ゲスト 馬上丈司 千葉エコ・エネルギー㈱代表
【テーマ】
環境に調和した自然エネルギー『ソーラーシェアリング』⇒日本全体の状況と自然エネルギーのこれから
【2】13:00~13:50 “小学生にもわかる憲法のお話”
■コーディネーター 山田京子 前千葉市議会議員
■ゲスト 岩崎明子 千葉市議会議員
■ゲスト 太田光征 平和への結集をめざす市民の風代表
【テーマ】今だからこそ学ぼう憲法
【3】14:00~14:40 “放射能と放射性廃棄物処理場について”
■コーディネーター 岡美由紀 マルハバパレスチナ理事
■ゲスト 長谷川和美 元千葉市会議員
【テーマ】4年前に起こった原発事故以来、私たちの生活と放射能はどう関わっているのでしょうか?そして新たに千葉市に浮上しました放射性廃棄物処理場問題でさらに私たちの暮らしはどう変わっていくのでしょう。
【4】15:00~15:40
“フェアトレード&国際貢献”Vol.2
■コーディネーター 伊豆みほ アースデイちば副代表/心もちや代表
■ゲスト 依知川 守 JFSA理事
【テーマ】一つのお買い物・タオル1本からできる国際貢献の方法を知り、実践してみることで、世界に想いを馳せ、足元の生活の世界観を広げてみよう!ネパールの地震について『日本人からできること』のお話もします。