【開催日時】
2015年5月10日(日)10:30~16:00開催
雨天決行(極端な荒天は中止)
場所:稲毛海浜公園(芝生広場)
【開催趣旨】※趣旨に賛同していただけるかたの出展をお待ちしています。
■環境問題・リサイクル・千産千消(地産地消)を伝えたい!
個人も企業も、環境問題・リサイクル・地産地消などを考え実践することが住みやすい未来を創っていくことを、このお祭りをとおして楽しく伝えていきたいと考えています。
■千葉県のエコロジーネットワーク作り
エコロジカルな活動、ナチュラルなライフスタイルを実践している人々が千葉にもたくさんいることを多くの方に伝えたいと考えています。
また、互いに出会うことでまた新しい可能性が広がっていくことを願っています。
※アースデイちばの趣旨をご理解いただけない場合には、参加をお見送り下さい。
■【アースデイちば】は、皆さまからの参加会費2.000円+出展・出店料のみで運営しています。どうぞみなさんで支えて下さい。
■極端な荒天・災害・政変などやむを得ぬ理由で開催が中止となった場合でも参加会費は返金できません。30回目まで継続開催のための活動費とさせていただきますので皆様のご理解宜しくお願いいたします。
■開催・出展の有無を問わず参加会費をお支払い頂くと、HPにていつでもみなさんの宣伝告知をすることができます。(※当会HPは開催前日は毎年1万件以上のアクセス実績があり)
■テント・机・椅子などは出展・出店者様各自の持込となります。
(基本的に主催者貸出しはありません。)
■下記の出展料は1区画あたりの価格となっています。■価格は全て税込み。
(例/2区画希望の場合は参加会費+出展料×2)
【1】市民団体など(任意団体含む)で物販を一切行わない出展
参加会費2.000円のみ(計2.000円)
※展示中心で会報・資料などの実費徴収のみはこちらの区分です。
【2】市民団体など(任意団体含む)で物販を行う出展
参加会費2.000円+出展料1.000円(計3.000円)
※販売量の多少・内容に関わらず販売を行う場合はこちらです。
【3】個人のクラフト/Art/整体/有料のワークショップなど
参加会費2.000円+出展料1.000円(計3.000円)
※自作のクラフトor Artを販売するみなさんや、
整体などのボディワーク、その他有料のワークショップなどを
行う方はこちらの区分となります。
【4】農家の皆さん(加工品販売比率が3分の1未満)
参加会費2.000円+出展料1.000円(計3.000円)
※野菜中心販売の農家さんはこちらの区分です。
加工品販売比率が3分の1以上の場合は、【7】または【8】の
区分でお願いします。
【5】店舗/事業母体/屋号をお持ちで年間売上1.200万円以上の個人・法人
参加会費2.000円+出店料3.000円(計5.000円)
【6】】店舗/事業母体/屋号をお持ちで年間売上1.200万円未満の個人・法人
※規模を配慮し2.000円の割引です。
参加会費2.000円+出店料3.000円-小規模割引2.000円(計3.000円)
【飲食店・食品製造者のみなさま】
(例/飲食店が自家製弁当・惣菜を売る/製造者が自社製品を売る)
【7】飲食店・食品製造者のみなさま/年商1.200万円以上
※当日販売する食品が自社/自家製品の場合
参加会費2.000円+出展料5.000円(計7.000円)
【8】飲食店・食品製造者のみなさま/年商1.200万円未満
※規模を配慮し3.000円の割引です。
(小規模なパン・菓子等の作り手や小さなカフェのみなさんを想定。)
参加会費会費2.000円+出店料5.000円-3.000円(計4.000円)
【9】ケータリングカー
参加会費2.000円+出展料5.000円(計7.000円)
※公園の利用規則により会場内アスファルト上の出展となります。
<キャンセル料、払い戻し>
<入金されてからのキャンセル>
理由の有無を問わず、参加会費はお返しできませんのでご了承ください。
開催1週間前までのお申し出につきましては、出展料のみ返金可能です。
(ゆうちょ銀行以外の振込手数料はご負担いただきます。)
<振込先>
【ゆうちょ銀行から】
ゆうちょ銀行 記号10530 番号53268261
アースデイちば実行委員会
【ゆうちょ銀行以外から】
ゆうちょ銀行 〇五八(ゼロゴハチ)支店(店番058)普通口座 番号5326826
アースデイちば実行委員会
※振り込み手数料は、ご負担いただくようお願いいたします。
<荒天・政変などの理由による開催中止の場合>
希望者には出展料をお返しします。現在アースデイちばは、数人のボランティアの手弁当により、ギリギリの運営費で運営されているのが実状です。今後の発展的開催継続のためにも、中止の場合は会の運営のため、みなさまからの返却可能分についてのカンパをお願いいたします。
<ブースの区割り >
・1区画3m×3m
※テントの形状による多少のスペース拡大は検討しますのでご相談ください。
※出展場所はゾーンごとに、【当日来た人順】でお選びいただきます。前日、設営中に場所取りをすることも可能です。
<申込み締切日 >
2015年10月10日(水)22時
(フード出展の方は保健所に申請する必要がありますので早めにお申し込みください。)
<申込み手順 >
①趣旨をご理解いただき、募集要項を読む。
②【2015出展・出展申込】よりお申込ください。【HP右側にバナーあり】
その後、指定の口座に出展料+参加会費全額を振り込んでいただき、こちらで入金の確認ができ次第、受付完了となります。
※当日の集金はいたしません。
※ネット環境のない方は、FAX・郵送での申込も可能です。
③出店証・搬入経路図・車両証がダウンロードできるパスワードを発行いたします。※食品以外の方はこちらで手続き終了です。
④食品を販売する方は、保健所申請書類をダウンロードして印刷し5/6必着でお送りください。
〒261-0004 千葉市美浜区高洲1-17-1-502 アースデイちば実行委員会宛
<食品の販売について >
食品を扱う団体は、保健所へ申請する用紙を別途提出していただきます。こちらの手配をしていただけない場合は、当日食品を扱うことができません。(梱包されているお菓子類、パン、缶ジュース、野菜なども含みます)
<飲食出店のガイドライン >
食品物販の範囲は以下のかたちで考えております。
「食品の販売は、物販の範囲内とする」
アースデイちばにおいての「物販の範囲」とは
①現場での盛り付けを含めた調理全般は、基本的に不可。
②保健所の認めた、飲食店・製造所等の設備内で調理・包装されたもの。
③商品には、原材料名・賞味期限・製造者または販売者を明記すること。(個別ラベル以外、販売時の表示のみも可)
※飲食店がつくったお弁当、梱包されている物であれば大丈夫です。
※飲食を扱う出展者の方には申請書類送らせて頂きます。
<当日ご用意いただくもの >
・テント・机・椅子等の貸出しはしておりません。ブース設営に必要なものは全て各自でご用意いただいております。
・今回、全出展が芝生の上に出展できます。(ケータリングカー除く。)ペグ打ちは可能ですが、原状回復が出来るよう心がけて下さい。
・公園内の植物、設備を傷つけることが無いように各自養生等よろしくお願します。
<当日タイムテーブル>
7:30 : 一般出展・出店受付開始。
稲毛海浜公園の荷下ろし場まで車を乗り入れ可能です。
◆ブースに車の横付けしての搬入は出来ません。荷下ろし場所からの手運びにて搬入となります。徒歩で大体2分ほどの距離になります。実行委員会の方で数台台車をお貸しすることが出来ますが台車等お持ちの方は各自ご用意ください。
◆ 搬入後に本部にて受付よろしくお願します。
◆荷下ろし後、車はの駐車場へ移動してください。
9:00 : フリマ受付開始(フリマは駐車場からの手運び出店)
10:00 : 搬入終了(荷卸し場閉鎖)
10:30 : お祭りスタート
16:00 : お祭り終了。撤収開始
16:30 : 荷物搬出(荷卸し場オープン)、設置物撤去、クリーンアップ
18:00 : 撤収作業完了(荷卸し場閉鎖)
<注意事項 >
◆選挙活動、公園内での直火の使用は禁止です。
◆チラシの配布、署名運動等はブース内でのみお願いします。
チラシの設置場所は本部にもうける予定ですので、設置希望者は当日本部までお持ちください。
◆ディスプレイのためなどで地面に穴を掘ったり、樹木を損傷する事がないようお願いいたします。
◆出展物品等の盗難・破損・会場内における事故につきましては、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承のほどお願いいたします。
◆ゴミ、売れ残り品は各自お持ち帰りください。
◆駐車場は公園内駐車場をご利用ください(1日600円、第2駐車場が搬入場所から近いです)
◆開催中における係員の指示には必ず従ってください。
◆お互い困った事があったら助けあいましよう!
※注意事項を守って頂けない場合や、迷惑行為が会った場合出展の中止、退場して頂く場合があります。
■主催/アースデイちば実行委員会